• Japanese

Outlook Express 基本設定

Outlook Express はマイクロソフト社の Internet Explorer に付属する電子メールソフトウェアです。
Outlook Express の学部メールサーバの送受信に必要な基本設定の手順について説明します。

設定方法

  1. <Outlook Express>を起動し、メニューバーから<ツール(T)>-<アカウント(A)>を選択します。

  2. [インターネットアカウント]が表示されたら、右上にある<追加(A)>-<メール(M)>を選択します。

  3. [名前]が表示されるので、[表示名(D)]にローマ字表記の"氏名"を入力し、<次へ>ボタンをクリックします。

  4. [インターネット電子メールアドレス]が表示されるので、[電子メールアドレス(E)]に"自分のメールアドレス"を入力し、<次へ>ボタンをクリックします。

  5. [電子メールサーバー名]が表示されます。
    [受信メールサーバの種類(S)]で<POP3>を選択します。
    次に、[受信メールサーバー(I)]と[送信メールサーバー名(O)]に"サーバー名"を入力し、<次へ>ボタンをクリックします。
    ※サーバー名は学部ごとに異なりますので、下表を参照して入力してください

    受信サーバー 送信サーバー
    文学部 fs0.flet.keio.ac.jp fs0.flet.keio.ac.jp
    経済学部 fs0.econ.keio.ac.jp fs0.econ.keio.ac.jp
    法学部 fs0.law.keio.ac.jp fs0.law.keio.ac.jp
    商学部 fs0.fbc.keio.ac.jp fs0.fbc.keio.ac.jp
    法務研究科 ssv0.keio.ac.jp ssv0.keio.ac.jp
    諸研究所 mail.labs.keio.ac.jp mail.labs.keio.ac.jp
  6. [インターネット メール ログイン]が表示されるので、[アカウント名(A)]と[パスワード(P)]に自分の"アカウント名""パスワード"を入力し、<次へ>ボタンをクリックします。

    アカウント名
    文学部

    username@xxx.keio.ac.jp
    ※ メールアドレスの@より前を入力

    経済学部
    法学部
    商学部
    法務研究科 username@xxx.keio.ac.jp
    ※ メールアドレス全体を入力
    諸研究所
  7. [設定完了]が表示されるので、<完了>ボタンをクリックします。

  8. メニューバーから<ツール(T)>-<アカウント(A)>を選択し、[インターネットアカウント]を開きます。

  9. 作成した[アカウント]を選択し、<プロパティ>ボタンをクリックします。
    [プロパティ]-[メールアカウント]に[サーバー名]が入力された状態で表示されています。

  10. [サーバー]タブをクリックします。
    [送信メールサーバー]の<このサーバーは認証が必要(V)>にチェックを入れます。

  11. [詳細設定]タブをクリックします。
    [サーバーのポート番号]にある[送信メール(SMTP)(O)]と[信メール(SMTP)(O)]の<このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(Q)>にチェックを入れます。
    チェックを入れると[受信メール]のポート番号が自動的に”110”から”995”に変更されますが、[送信メール]のポート番号は”25”のままになるので、”465”と入力し、最後に<OK>ボタンをクリックします。

    以上で、OutlookExpressの基本設定は終了です。

最終更新日: 2011年9月6日

内容はここまでです。