• Japanese

無線LANの利用 (Windows 8.1)

Windows 8.1 で DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) サーバから IP アドレス等を自動的に取得する様にパソコンを設定する手順を紹介します。

ネットワークカード・ドライバの組み込み方法は、ネットワークカード付属のマニュアル等を参考にして設定してください。

 DHCP設定手順

  1. [コントロールパネル] - [ネットワークとインターネット]より、<ネットワークの状態とタスク表示>をクリックします。
    ※ コントロールパネルの表示方法の例として、キーボードの "Windows key + R key"を押して、[ファイル名を指定して実行]を表示させた後、[名前]に "control" と入力します。


  2. [ネットワークと共有センター] が表示されますので、<アダプターの設定の変更>をクリックします。
    [ネットワーク接続]が表示されますので、<接続先>を選択後に、右クリックを押して、<プロパティ> ボタンをクリックします。
    複数表示される場合は、使用するネットワークに接続するものを選択してください。(名前は変更できてしまうので、種類やデバイス名で判断してください)


  3. [インターネット プロトコル バージョン4(TCP/IPv4)] を選択し、<プロパティ> ボタンをクリックします。


  4. ここで、<IP アドレスを自動的に取得する><DNS サーバのアドレスを自動的に取得する> が選択されていることを確認し、<詳細設定> をクリックします。


  5. [DNS] タブをクリックして開き、<この接続のアドレスを DNS に登録する> のチェックを外します。
    設定が終了したら <OK> ボタンをクリックし、全ての設定を終了します。


  6. DHCP サーバからアドレスを正常に受け取れなかった場合は、<機内モード>ボタンをオンにした後、数秒後にオフにすることをお試しください。

最終更新日: 2017年4月10日

内容はここまでです。